今年もゴールデンウィークが近づいてきました。連休中は、家族や友人同士の集まりなど、飲酒の機会が増える方も多いのではないでしょうか。
飲酒する際は、タクシーや公共交通、運転代行を利用するなど、飲酒運転は「絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ようにしてください。また、マイカーを利用する際は、必ずお酒を飲まないハンドルキーパーを決めておくなどしましょう。お酒を飲んだ後、軽い気持ちで「ちょっと買出しに・・・」と自転車に乗る行為も飲酒運転です。
昨年11月に、自転車の酒気帯び運転に罰則が整備され、検挙される者が後を絶ちません。酒類の提供、同乗、自転車の提供も罰則の対象です。
飲酒運転によって奪ってしまう誰かの大切な命、失ってしまうあなたの大切なものを想像してください。
福岡県では、飲酒運転により幼児3人が犠牲となった海の中道大橋の事故が平成18年8月25日に、男子高校生2人が犠牲となった粕屋町の事故が平成23年2月9日に発生していることは御存じのとおりです。
悲劇を繰り返さないためにも「飲酒運転かも」と思ったら迷わず110番通報をお願いします。
皆さんの通報が、県民の願いである飲酒運転の撲滅に繋がります。
※ 福岡県警察本部交通企画課X(https://x.com/fukkei_Kkikaku)で飲酒運転に関する情報や画像を随時発信中
※ 福岡県警察ホームページ内(http://www.police.pref.fukuoka.jp/ddzero/)で飲酒運転撲滅スペシャルコンテンツを公開中
※ 福岡県警察ホームページ内(https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/alc/uuhoukunrenmanyuaru.html)やYouTube福岡県警察公式チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=yrnvUmmJsGU)で飲酒運転通報訓練マニュアル動画を公開中
