【福岡県警察からのお知らせ】二日酔い運転に要注意!

 春の温かな日差しが感じられる過ごしやすい季節となりました。花見、歓迎会等で飲酒する機会が増える時季となりますが、飲酒した直後の運転はもちろんのこと、いわゆる二日酔い運転にも注意が必要です。

 生ビール中ジョッキ1杯のアルコールを分解するには、人によって異なりますが、目安として、男性は4時間以上、女性は5時間以上必要と言われており、飲酒する量が2杯、3杯と増えればアルコールを分解する時間が2倍3倍になると言われています。また、体調、体質又は飲んだアルコールの濃度によって、さらに分解に時間がかかる場合があります。
 よくある勘違いとして、「一眠りしたから大丈夫」、「風呂やサウナで汗を流したから大丈夫」ということがあります。睡眠中はかえって肝臓の機能が低下し、体内のアルコール分解速度は遅くなります。また、体内のアルコールの多くは、肝臓で分解されるので、汗や尿でアルコールが抜けることはほとんどありません。

また、運転者以外にも、
〇 お酒を飲んだ人やこれから飲む人に自動車や自転車を提供する行為
〇 自動車や自転車を運転する人にお酒を提供する行為
〇 お酒を飲んでいる人が運転する自動車や自転車に同乗する行為
も禁止されており、重い罰則が定められています。

 福岡県では過去、平成18年8月に幼児3人が犠牲となった海の中道大橋での飲酒運転事故、平成23年2月に男子高校生2人が犠牲となった粕屋町での飲酒運転事故が発生していることは御存じのとおりです。
 これらの悲惨な事故を二度と発生させないために、自動車はもちろんのこと、自転車や特定小型原動機付自転車も「飲酒運転かも」と思った際は、迷わず110番通報をお願いします。

※ 福岡県警察本部交通企画課X(https://x.com/fukkei_Kkikaku)で飲酒運転に関する情報や画像を随時発信中
※ 福岡県警察ホームページ内(http://www.police.pref.fukuoka.jp/ddzero/)で飲酒運転撲滅スペシャルコンテンツを公開中
※ 福岡県警察ホームページ内(https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/alc/uuhoukunrenmanyuaru.html)やYouTube福岡県警察公式チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=yrnvUmmJsGU)で飲酒運転通報訓練マニュアル動画を公開中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次