【福岡県警察からのお知らせ】飲酒運転かもしれないと思ったら110番!

 うだるような暑さが落ち着きはじめ、徐々に秋らしい過ごしやすい季節になってきましたが、朝晩の気温差が大きくなると、身体へ負担がかかりますので、体調の変化には十分注意してください。

 さて、今回は飲酒運転目撃時における110番通報のお願いです。
 令和2年、「福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例」の改正により、県民の皆さんが飲酒運転を目撃した際の110番通報が義務付けられました。令和7年8月末における飲酒運転通報件数は1,610件、前年同期比で200件増加し、そのうち168件が検挙に結び付いています。

駐車している車の運転席で飲酒している人
酒に酔った様子の人が車の運転席や、自転車に乗ろうとしている状況
蛇行する車や自転車、青信号なのに発進しない車

などを目撃したときは110番通報をお願いします。

 なお、1月から8月末までの飲酒運転による交通事故の約半数は昼間帯(午前6時から午後5時59分までの間)に発生しています。「昼間から飲酒運転している人はいないだろう」などとは思わず、昼間であっても、これらの状況を目撃した際は110番通報してください。仮にその車や自転車が飲酒運転でなくても構いません!通報していただいた方の氏名などの個人情報を相手に伝えることはありませんので、安心して通報してください。

 飲酒運転は絶対にしない、させない、許さない、そして見逃さない!

 県民共通の願いである飲酒運転撲滅の実現と、飲酒運転による悲惨な事故を防止するため、皆さんの御協力をお願いします。

※ 福岡県警察本部交通企画課X(https://x.com/fukkei_Kkikaku)で飲酒運転に関する情報や画像を随時発信中
※ 福岡県警察ホームページ内(http://www.police.pref.fukuoka.jp/ddzero/)で飲酒運転撲滅スペシャルコンテンツを公開中
※ 福岡県警察ホームページ内(https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/alc/uuhoukunrenmanyuaru.html)やYouTube福岡県警察公式チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=yrnvUmmJsGU)で飲酒運転通報訓練マニュアル動画を公開中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次